おしゃれなランドリールームのある家 |
実家の近くの祖母の家に住むために、Uターンで帰ってきたS様。ワーキングマザーである奥様にとって実家の支えは大きいもの。完成して一ヶ月の住み心地を伺いました。 |
江田島市 | S様 |R3年5月完成
|
--当社を知ったきっかけと、決めた理由を教えてください。 |
実家の隣の祖母の家が空き家だったので、東広島からふるさとの江田島に帰ることにしました。しばらく住んでみて不便なところを改善したくてリフォームする事に。それからホームページを見てやまもと住研さんに電話したのがきっかけです。 |
--リフォーム前に困っていたこと、不便だった事は何ですか? |
築50年で湿気とカビがひどく、寝室やキッチンなどに虫やナメクジがよく入ってきていました。トイレも90㎝×90㎝と大変狭く、夫は用を足すことが難しい状況でした。 |
--リフォームをして良かった点は? |
全部ですけど(笑)、ランドリールームと寝室は便利で居心地よくなりました。 |
|
ランドリールームはネイビーカラーの収納をベースに、ストライプのクロスがよく似合って、清潔感のあるモダンスタイルのお部屋に仕上がっています。
最初の打ち合わせの時、家族みんなアレルギー体質なので、いつも室内干しにしていると伺いました。そこで続き間の和室(8畳+6畳)の一間は寝室と収納に、もう一間はランドリールームとしてご提案しました。
洗面所にあった洗濯機置き場をランドリールームに移動して、室内干しスペースとファミリークローゼットを設置。『洗って、干して、畳んで、仕舞う』作業が一ヶ所でできるので、時短で家事ラク。忙しいワーキングマザーにはぴったりのうれしい機能です。しかも洗濯機置き場のスペースが空いたので、トイレを広くすることができました。
|
 |
--お客様がこだわったリフォームは? |
壁紙ですね。ランドリールームや洗面所、トイレなども私の好みの壁紙でコーディネートをしてもらいました。 |
--住み心地、使い心地はいかがですか? |
キッチンの食洗機がとても助かっています。以前は身長の低い祖母に合わせたキッチンで、高さがとても低かったので、使いにくかったのですが、今は高さも私の身長に合わせてもらったので楽になりました。作業スペースや流しも広くなり、作業がやりやすいです。夫も、トイレが広くなってゆったり用を足せると喜んでいます。 |
--やまもと住研の社員の対応・マナーは? |
いつもわがままを聞いてもらっています。大工さんにも本当にお世話になりました。裏口から虫が入ってくるので入らないように板を張ってくれたりして、工事以外の事も色々相談にのってもらえました。 |
--工事の出来栄えを100点満点で言うと? |
100点です。2階は床を上から張ってもらって、将来は子ども部屋にしようと思っています。今は夫が自分用にして快適に過ごしています。 |
--大変だった事はありますか? |
住みながらのリフォームだったので、家具や荷物の移動もあり、トイレやキッチンが使えない時は大変でした。が、隣が実家なので何とか乗り切ることができました。 |
|
 |
|
ランドリールームは家事動線の点から言っても、移動のプロセスが大幅にカットされるので、今からリフォームされる方にお伝えしたい家事ラクポイントです。
取材をさせていただいた居間には来年小学校に通うK君と保育園のМちゃんのためにかわいい机が2台並んでいます。「以前はエアコンがここにしかなくて、『寝る、遊ぶ、食べる』を全部この部屋でやっていたんですよ。」とおっしゃる奥様。
今はお家の中全てが機能的にしっかりと分けられて、それぞれの部屋に役割が与えられました。
先祖が残してくれた家や古くなっても愛着のある実家など、『住みたいんだけど、ちょっとね~』という場合、やまもと住研ではお客様のご要望をしっかり聞き取り、ご予算に合わせ、ご家族の住まい方に合わせた、ピッタリのリフォームをご提案いたします。
。
|
【施工ギャラリー】 |
|
|
※写真掲載・インタビュー等は施工主さまの許可を頂いております。 |
HOME 施工事例 おしゃれなランドリールームのある家 |
|
|