2階から平屋への減築リフォーム |
終活の一環として減築を考えられたO様。使っていない二階の二部屋とベランダをなくし、二階建ての住まいを平屋建てに減築。老後の人生は柴犬のモモちゃんと共にバリアフリーで快適な住まいになりました。
|
安浦町 | N様 | R元年6月 | リフォーム
|
当社を知ったきっかけは?また当社に決めた理由を教えてください。 |
江田島に縁のある地元の会社に頼みたかった。この家は叔父に設計してもらった大切な家なので、建替えるより減築を選びました。 |
|
リフォーム前困っていた事、不便だった事はなんですか? |
古希が近くなり、今から二階へ上がるのがしんどくなるし、息子も独立し二階の部屋が物置になっていた。物を減らして次の世代に要らない物を残さないよう整理しようと思いました。終活の一環ですね。 |
|
 |
リフォーム中、大変だったことは? |
息子が帰った時のために、息子の部屋を一階に増築しました。平家になったので掃除をするときはぐる~っと一周するだけに。階段を上がったり下りたりする事がなくなったので、ラクになりました。 |
>屋根の瓦は大切に取り払い、減築後一階の屋根に乗せました。既存の外壁は取り払い、新たにサイディングを貼って、やわらかいベージュのお家になりました。
|
住み心地、使い勝手はいかがですか? |
システムキッチンは収納が充実していて、ザルやフライパンなど全部片付けられるのでスッキリしました。食洗機は今は乾燥だけに使っています。 |
|
やまもと住研の社員の対応・マナーは? |
みなさんよかったけど、営業の平山さんが特に良かった!第一印象が良かったので、他社で見積りを取ろうとは全く思いませんでした。大工さんや他の人も丁寧によくやって下さいました。 |
|
ありがとうございます!これからリフォームする方に伝えたい事はありますか? |
家が良くなったので、愛犬のモモにも長生きしてもらって、自分たちも元気に年を取れるよう体を動かして、鍛えていかないとね。 |
|
現在はモノのあふれる時代。まだあるのに安いからとついつい買ってしまうと、モノの管理ができなくなってしまいます。
人生の終盤に入ると、今まで溜めたモノ達をどうするか、立ち止まってふと考える瞬間があります。
要らないモノをいつも処分している人はいいのですが、いつか使うかも・・まだ使える・・
と物置にとっておいて結局はホコリを被っている事も多いもの。そんな中でモノだけでなくその入れ物である住まいを自分たちが管理しやすくコンパクトにされたO様。
モモちゃんとの暮らしを楽しみつつ、要らないものに時間を費やす事がなくなり、掃除もラクになったそうです。ライフステージが変わる時、断捨離を兼ねた減築リフォームで、スッキリした暮らしを手に入れませんか?
固定資産税も減築になった分減りますよ。 |
【施工ギャラリー】 |
|
※写真掲載・インタビュー等は施工主さまの許可を頂いております。 |
|
HOME 施工事例 2階から平屋への減築リフォーム |