 |
時空を超えて楽しむ、愛着のある住まい |
玄関を開けると階段の蹴込み部分には奥様のテーマカラーのクリームイエローとブルーのクロスが貼られています。下駄箱のドアやドアノブもDIYでおしゃれな柄になっていて、築100年も経つ和風建築とは思えません。窓枠や引き戸などもニスを塗りこんでお家をとても大切にされています。 |
呉市 | T様 |H27年10月 リフォーム
|
当社を知ったきっかけを教えてください。
実家をリフォームした時の縁で母からの紹介でした。 |
リフォームしたいと思った場所はどこですか?
子どもが小学校に上がる前に、社宅を出て10年間空家だった祖父母の家をリフォームして住む事にしました。築100年くらいの古い家で、キッチンの天井が低く使い勝手が悪かったり、お風呂もタイル張りだったので、水廻りをまず直そうと思いました。 |
リフォームして良かった所はどこですか?
古い造りで土間に井戸があり、洗濯機はそこに置いていました。土間部分をなくし井戸は散水用に使えるようにしてもらったので、水道代を気にせず水やりをすることができます。
浴槽も大きく暖かくなり、洗面所も広くなりました。私は新しい家より古めかしい家が好きだったので、壁を漆喰で塗ったり、建具なども自分の好みに合わせて、アンティークで他のどこにもない自分だけの家にすることができて良かったです。 |
現在の住み心地はいかがですか?
風が通る家なので、夏でも涼しく過ごせます。裸足で過ごすことが多いので、無垢のフローリングを歩くのがとても気持ちが良いです |
お気に入りの場所は?
お風呂と洗面室の色がお気に入りなんですよ。テラコッタ風のクッションフロアも気に入って貼ってもらいました。 |
|
>キッチンには造り付けの収納があり、リビングの階段下収納も合わせてたくさんの物を仕舞うことができます。LDKから見る引き戸はもともとあった襖に奥様がクロスを貼り、取手を付けたもの。重厚感のある引き戸は、今ではもう襖には見えません。 |

 |
当社の担当社員の対応・マナーはいかがでしたか?
営業の村上さんはいろいろ相談にのってくれて、納得いくまで選ぶことができました。何回も直させてもらってよかったです。 |
工事の出来栄えを100点満点で表すと?
100点です、ホントに。自分でDIYをやってみて、書いてあるようにやってもなかなか思い通りにできなくて、当たり前かもしれませんが、プロの人の仕事のキレイさに感動しています。 |
これから家でやりたい事はありますか?
古い家に住むためにはメンテナンスし続けていかなければいけないと思っています。祖父母がそうしたように、家の劣化に耳を傾けつつ、家族の成長に合わせて家を変えていきたいです。まずはまだ手つかずの二階の部屋を、やまもと住研さんのプロの手を借りつつ作っていきたいですね。 |
 |
T様のリフォームで築100年の住宅が生き返りました。
亡くなったおじいちゃま、おばあちゃまも孫に住んでもらえて喜んでおられるのではないでしょうか。
現代は使い捨ての時代。でも見る人が見れば、昔のものにはいいものがいっぱいです。
T様のお宅に残っている時代物の建具や欄間も現代の住宅ではなかなか見ることのできない素敵なものです。
呉市は軍港都市として日本遺産に登録されました。価値のあるものを遺産として残すための国の支援的活動です。
私たちも親や祖父母から受け継ぐ家や家具など、価値のあるものを大切にしていきたいものです。
アンティークで味のある暮らしの中で、使い捨てでは得られない、もっと豊かな価値を再発見できるかもしれません。
ヨーロッパのように古いほど価値が高まるそんな時代が来るといいですね。
|
【施工ギャラリー】 |
|
【施工前の写真】 |
 |
|
※写真掲載・インタビュー等は施工主さまの許可を頂いております。 |
HOME 施工事例 時空を超えて楽しむ、愛着のある住まい |
|
|