終活も考えた、マンションリノベーション |
16年前に当社で購入していただいた築30年のマンションを再びリノベーションして頂いたY様に、今回のリノベーションについてお伺いしました。 |
呉市 | Y様 |R4年10月 リノベーション
|
当社を知ったきっかけは?また、当社に決めた理由を教えてください。
16年前にやまもと住研さんで、このマンションを購入してリフォームした時、リーズナブルだったので今回もお願いしました。
|
今回リノベーションしようと思った理由は?
この2・3年の間に両親が亡くなったので、介護で傷ついた家をキレイにして、「お家カフェ」みたいにしてみようと思いました。自分自身の老後や終活の事も考えて、リノベーションと同時に断捨離も行い、和室はフローリングにしてバリアフリーにしました。
|
リノベーションする際、お客様がこだわったポイントは?
デザインはブルックリンスタイルで統一感を出したかったので、キッチンの色やドアの色、家具の色もそろえてこだわりました。キッチンには、ドイツ製の食洗器をどうしても入れたくて、メーカーにお願いしてもらいました。 |
住み心地、使い心地はいかがでしたか?
食洗器が大容量で一日分の食器と鍋が全部入るので、とっても楽です。タッチレス水栓も便利。あと、リビングのカウンターに座って海を見ながらコーヒーを飲むのがお気に入りです。 |
|
リノベーションして一番良かった点、また変化した点は?
前は視界が活かされてなかったのですが、テーブル(カウンター)の方向を変えることで、景色が良く見えるようになりました。寝室を玄関側からベランダ側に替えたので、朝日が良く入り明るいので、気分よく目が覚めます。 |
工事の出来栄えを100点満点でいうと?
工事は言った通りちゃんとやってくれたので、100点です |
やまもと住研の社員の対応・マナーは?
皆さん素晴らしいです!担当営業の村上さんには最後の最後まで苦労をおかけしました。そのおかげで満足のいくリノベーションになりました。 |
やまもと住研のいい所は何でしょうか?
要望を聞いて対応してもらえる事。アフターフォローがいい事。前回のリフォーム後、キッチンパネルが剥がれた時もすぐに対応してくれたし、地震の後ドアが開かなくなった時もすぐ来てくれました。 |
これからリノベーションする人に伝えたいことはありますか?
何でも言ってやってもらった方がいい。お任せじゃなく自分のコンセプトをもってお願いした方がいいと思います。 |
Before ← → after
|
|
スマートスピーカーから流れる音楽を聴きながらいつも家事をしているY様。取材時は「アレクサ、ボリュームを下げて!」と一言。なんだかCMに出てくるような最先端の生活。でもその実情は高齢になってもヘルパーさんの助けを借りて、最後まで一人で生活していくために、家電品(食洗器やルンバ)や住まいを整え、準備しておられます。将来を見据えて深く考えられたリノベーションなのです。
完璧に準備できた今、カフェみたいにステキになったお部屋にお友達を呼んで、音楽を聞いたり、コーヒーを飲んだりして、目いっぱいマンションライフを楽しんでお過ごしくださいね。
|
【施工ギャラリー】 |
|
|
※写真掲載・インタビュー等は施工主さまの許可を頂いております。 |
HOME 施工事例 終活も考えた、マンションリノベーション |
|
|