ハコリノで快適にご実家リノベーション |
空き家になった実家に住むため江田島市に戻ってきたM様。断熱リノベーションで快適になった築50年余りのお家でお話を伺いました。 |
江田島市 | M 様 |R3年11月 ハコリノ
|
やまもと住研を知ったきっかけは?
支援課ネットで検索してやまもと住研さんを見つけました。江田島のリノベーション完成見学会に行ってみて、その家のデザインが気に入ったので、こちらでリノベーションする事にしました。 |
リノベーション前に困っていたことは何ですか?
キッチンと洗面、浴室が離れていて、不便だったし、使わない部屋がありました。あとお風呂はタイル張りだし、洗面所には大きな窓と勝手口があり、とても寒かったです。 |
リノベーションする際、お客様がこだわったポイントは?
自分が使う部屋、普段居る部屋は断熱を施したいという事。 |
住み心地、使い心地はいかがでしたか?
快適です。朝は寒いので暖房を入れますが、お昼はつけていなくても陽も当たるし、暖かく過ごせます。お風呂はタイル張りからユニットバスにしたので、お湯が冷めないし、床もヒヤッとしなくなりました。光熱費も灯油台合わせて、一万円かからない位です。 |
 |
リノベーションして良かった点はなんですか?
LDKでほとんどの時間を過ごすので、暖房もエアコン一台で済みますし、洗面所も近くなってあちこち行かなくていいので、効率がよいです。 |
工事の出来を100点満点でいうと?
九〇点。間接照明と引戸の桟が微妙に太かった事が気になったけど、後はよかったです。 |
やまもと住研の社員の対応・マナーは?
対応、マナーは100点です!大工さんにもテーブルの加工を手伝ってもらったりして感謝しています。 |
やまもと住研のよい所は何でしょうか?
スタッフがフレンドリーでお話していても楽しく話させてもらいました! |
これからリノベーションする人に伝えたい事はありますか?
リノベーションする箇所のイメージは、口で言うだけでは相手のイメージと違う事があるので、出来上がりにブレが生じる事があるから、画像をたくさん集めて担当者と話をするとより伝わりやすいと思います。 |
このお家でやりたい事はありますか?
お盆やお正月に墓参りに来るみんなが集まれるように、二間続きの和室はそのまま残しています。次はお花見の時に叔母たちが来る予定です。誰が来ても寝られる場所があるから安心です。いつかは古民家で和食のお店をやってみたいと思っています。 |
|


 |
当社のリノベーションが昨年9月に完成後、M様が DIYで襖の張替えや天井、壁、建具などを塗装され、和室や玄関、縁側まで生まれ変わっていました。ダイニングの食卓テーブルは元あった重厚な座卓の一枚板を薄くして、脚を取り付けたもの。黒を基調にした和室は照明や襖、建具まで統一されて和モダンなお店に入ってきたかのようでした。
コロナ禍で人間関係が希薄になっていく中、ご実家を大切にリノベーションして住む事は、空き家対策にもなり、SDGsにもつながる社会貢献と言えるのではないでしょうか。ハコリノが気になる方はいつでもやまもと住研にご相談下さい。

|
【施工ギャラリー】 |
|
|
※写真掲載・インタビュー等は施工主さまの許可を頂いております。 |
HOME 施工事例 ハコリノで快適にご実家リノベーション |
|
|